2020年12月

2020年12月23日

華鳳さんのスゴイお風呂と八海山醸造所

Go toトラベルキャンペーンの一時停止が発表されました。
利用しておいて言うのもなんですが、、
今の状況ではストップかけるのが妥当でしょうね。
コロナが治まったら再開しればいいんじゃないかな。

本心は、、旅行行きたいよね。
今年いっぱい我慢したんだから、、年末年始はどこかへ出かけたいよね。

でも、ね。 
絶望より希望を持って、より良い年を迎えられるように
もうひと頑張りいたしましょう!!


と、いう事で。。。

今年の書き納め〜〜〜
まだ残っていた「華鳳さんの大浴場について」と、
立ち寄ってきた八海山の醸造所について書いておきたいと思います。

夕食前に入った貸切風呂も充分な広さだったけど
やはり温泉旅館に来たら大浴場は入らないとね!


円錐形の屋根がモダンな内湯。
ここのお湯は透明でおとなしい感じ。
広々とした浴場で深さも熱さもちょうどいいです。
華鳳大浴場内湯

洗い場も充分なスペースで、仕切りのあるところが多かったのがポイント高かったです♪
華鳳大浴場内湯洗い場
豪快な洗い方する人が隣だったら、、
シャワーのお湯やシャンプーとかいろいろ飛んできたり足元にもザァ〜〜って流れてきたりしてちょっと不快ですから、仕切りは大事なのです。
ここだけの話し、、意外と男前な洗い方する人、多いですよ(笑)
 

華鳳・ジャグジー
ジャグジーもありました。私、けっこう好きです、これ。
これがあると、すごく高級感漂いますね。(私だけ?ww)

露天風呂の探検に参りますと、、
まずは、檜の露天風呂。
華鳳・露天風呂ヒノキ風呂

とても趣のある檜風呂。自家源泉「白玉の湯」で満たされています。

硫黄泉というと白く濁った硫化水素型を連想しますが
硫黄型硫黄泉というこちらのお湯は
ちょっと緑がかっていて若干の匂いもあります。
湯の花もたくさん浮遊していて、、内湯より格段イイお湯です。
硫化水素型のようにピリピリすることもなく
美人の湯と言われるとおり、お肌にとてもいい感じになじみます。


華鳳・露天風呂岩風呂

同じ源泉の岩風呂と寝湯が回遊式に続きます。
華鳳・露天風呂寝湯
寝湯ってなかなか難しいですよね。私だけかなぁ、、沈み加減がイマイチで。。溺れそうになったり浮き上がっちゃったり。結果、、あまりくつろげないww


そして、、このコロナ禍では珍しく
サウナがありました〜〜〜♪
華鳳サウナ
感染対策のため、、ってサウナはあっても使用禁止になってる所が多いんですよ。
久しぶり〜〜〜うれしい〜〜
他に人がいなかったので 全く無防備に2回転楽しみました(^_^)v

サウナでふらふらになりつつ、、
最後、もう一度檜風呂で源泉をしみ込ませて。。。
上がってきました。


華鳳大浴場洗面所



男風呂と女風呂の間にある湯上り処。

華鳳湯上り処
家族の待ち合わせにちょうどいいスペースで、無料のマッサージ機があったり
お茶はもちろん、アイスや海老の味噌汁を頂ける。(私が行った時間は遅かったのですでに終了
キッズ用のスペースもあって小さい子も遊べそう。
華鳳キッズスペース


とても充実した大浴場で、お湯も設備もトップクラスでした。



*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:

翌日は、夢見心地のままチェックアウト♪

GoToトラベルを利用したので
宿泊料は35%オフ。
15%分の地域共通クーポンを頂いた。

このクーポンで貸切風呂の料金と夕食時のお酒代を支払いました。
さらに、、新発田市内の物産館に持っていくと「お土産セット」が頂けるというチケットまでもらっちゃいました。
せっかくなので、ホテルを出た後さっそく引き換えに。。

_DSC2183

正直あまり期待していなかったけど、
なんだかすごい立派な箱。

中には 草だんごやいちじくもちなど新発田の代表的なお菓子がぎっしり♪
_DSC2184

すごい得した気分ですよ。ありがたい!!
どれもみんな美味しかったです☆彡

*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:


帰りは、、関越道周りに決めて。。。
行ってみたかった場所、「八海山醸造 魚沼の里」へ立ち寄りました。


おいしいお酒の多い新潟県。その中でも銘酒と言われる「八海山」。
この「魚沼の里」は、南魚沼市、八海山の麓の里山一帯。
清酒八海山を製造する蔵を中心に、カフェや売店、キッチン、
雑貨店等を併設した「八海山雪室」、「そば屋長森」、菓子処「さとや」、
「つつみや 八蔵」などのお店を楽しめるところです。

eyecatch



_DSC2182


_DSC2166


楽しみにしていたのは、ここの「雪室見学ツアー」
雪の多いところならではの貯蔵施設。
ぜひ、見てみたい!!

ただし、コロナ感染対策のため一回の人数が減らされているので
私たちは1時間半くらい待つことになりました。

その間に、、、

魚沼の里にある「そば屋長森」さんでお蕎麦を頂くことにしました。
_DSC2164

古民家を利用したお蕎麦屋さんで、とてもイイ雰囲気です。
_DSC2155

平日なのに混んでいて少し順番を待って中に入りました。

囲炉裏があって、、馴染みはないのに何故か懐かしさを感じます。
_DSC2163

昔ながらのガラス戸。ガラスというより「硝子」っていう漢字がしっくりきます。
ちょっと凹凸があるような、古い硝子です。
_DSC2157


私は鴨せいろにしました。
_DSC2158
新潟のお蕎麦はつなぎにふのりや山ごぼうを使う所が多くてそれはそれで美味しいんでしょうけど。。
私はその新潟のふのりを使う「へぎそば」が少し苦手です^^;
ここのお蕎麦はあえて江戸前のお蕎麦を出しているとのことでホッとしました。
(へぎそばファンの方々、、すみません)
お蕎麦の風味が感じられ、茹で方もちょうどいい状態。
鴨汁もいい脂具合でとても美味しかったです。
ここで一緒に八海山の大吟醸を飲んだら最高の仕上がりでしょうね〜

ちなみに、旦那さんは天せいろを注文。
そばや長森



「雪室見学ツアー」の予約の時間になりました。

_DSC2165

本当は醸造所の見学もしたかったけど
そちらは前日までに予約しないとダメなので断念。


八海醸造のエタノールでしっかり消毒して入場します。

_DSC2167


係のお兄さんが雪室のしくみについて説明をしてくれました。

_DSC2168

パネル展示の通路を通り、、いよいよ雪室へ。。

_DSC2169

雪室に入ると一気にひんやりします。

昨シーズンの雪がまだこんなに残っていて大活躍中。
_DSC2171

あまりに黒くて雪に見えないけどね^^;

_DSC2173


_DSC2176
温度計は4℃くらい。
電気エネルギーを使うことなく年間を通して3〜5℃ほどの温度で安定してしるそうです。
じっくりと低温で寝かせることで特有のまろやかな味わいのお酒ができるんですって。


雪室を出ると、、、洋酒の工場のように樽がいっぱい!
圧巻です♪
_DSC2180


_DSC2178


これで、雪室ツアーは終了!
ツアーの参加者だけ、ここで試飲を楽しめます。
残念ながら運転しなくちゃならないので
私は甘酒を頂きました。

これが雪室で熟成された「純米吟醸 八海山 雪室貯蔵三年」というお酒。
_DSC2181

ボトルも雪室〜〜って感じでステキですね。

買っちゃおうか〜〜って思ったけど。。
うーーん、、、
結局、大吟醸を一本と純米大吟醸の2本を購入しました。
どちらも 精米歩合45%です。


予定では、清津峡にも行きたかったけど。。。
ここですっかりゆっくりしてしまいました。
清津峡はいずれまた、、

久しぶりの新潟の旅♪
リフレッシュできて、身も心も若返りました〜.。゚+.(・∀・)゚+.゚